記事一覧

合理性という光明に憧憬する仏教語

2011.06.06

ファイル 159-1.gif

文明まで仏教訳語で存在論する異常な日本語。そこには梅棹忠夫のいう「光明」がなかったのだという。なぜ仏教用語は合理性や文明という光明に憧憬するのか。画像は梅棹忠夫『文明の生態史観』より。

◆公式ツイッター
http://twitter.com/#!/sunamajiri
◆ツイログ
http://twilog.org/tweets.rb?id=sunamajiri

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
ETV特集「暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来~」http://nhk.jp/H93w20P5 途中から見てる。知識欲は業だという文明観、楽観的近代観が素朴すぎてついていけない。奢りにさえみえる。(・・; #etv #nhk
5時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
#etv http://nhk.jp/H93w20P5 文明論、山折出た法華経譬喩品。文明論まで仏教用語で語る。ノアの箱舟も法華経で語る山折。仏教で語ると存在論になり、前向きになれるとこの人達豪語する。言語論的合理性を生きる私たちは、荒俣宏のようには素朴に肯けない。(^^ゞ
5時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
ETV特集「暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来」法華経譬喩品とか大乗とか仏教では、病理である存在論とか文明は、言語論的合理性という光明には至らなかった、と確定しただけなんだけどね。何を畏れたんだろう。http://nhk.jp/H93w20P5 #etv
5時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
坊さんの文明論の近代オワター!@yamabug 同意。RT @maedamari: #etv 梅棹忠夫氏:「プロにはまかせておけない アマチュア思想道を確立すべきである」市民の力に可能性を感じていた梅棹氏 今、ユーストやツイッターで実現されてきています@iwakamiyasumi
4時間前

子供たちの目を塞ぐある常識

2011.06.06

ファイル 158-1.jpg

子供たちは、ある種の常識で読解の目を塞がれている。読解は物理法則のように合理的で単純なのに、合理性はつねに存在論や仏教用語で隠蔽されている。画像は熊楠的曼荼羅。

◆公式ツイッター
http://twitter.com/#!/sunamajiri
◆ツイログ
http://twilog.org/tweets.rb?id=sunamajiri

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾、小説の子は、筒井康隆の駝鳥http://bit.ly/ievW48 もってきた。時計が交換不能な命を象徴してるが国語の正解http://bit.ly/jfVJ9Q だが、言葉を発しなかった駝鳥が、時計と引き換えに発話しているのが味噌。象徴は何かを引き換えにしている。
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
受験は小説重視されないが、高校は小説で評論的読解力を養わせようとするから、もってくる子いるよー。小説でも超読解的な読み方は同じだが、小説は筋の細部を見落とせないから、初見だと幾分大変。@femmelets 読解塾って小説を読むんですか。
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto

読解塾。評論の結論は物理法則のように明確。極端だが本文を読まず選択肢だけで自ずと正解が判る場合もある。評論で多義性を否定する画一性を結論することは、合理性から出来ない。 http://twitpic.com/55u0kx
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾は、生徒が持ってくる課題文を、10分ぐらいで要点を読解してあげなければならないのだけれど、結局読解というのは、論点ではなく命題で読めば、読解枠で正解に辿り着けるよ、という指導法です。@femmelets 超読解的な読み方とは。
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
それだけ言語力あればすぐやれますよ。コツは、養老じゃないが、子供たちはある種の常識が邪魔して読めなくなってるだけだから、それを分からせばすぐ満点。@femmelets 私は自称国語・現代文の天才なのです(笑)。自称しているだけですが。だけど技術を他人に伝授するのは難しいですね。
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
だいたい日本人は、ジャズも現国も妙な先入観が邪魔して下手なだけ。目からウロコ落としてやるだけでいい。とくに現国は受験産業の論点読解法で命題を隠蔽するから点落とす。@femmelets 技術を他人に伝授するのは難しいですね
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
そうなのよ。大人ならバランスとれてるんだけど、子供は妙な常識で遠慮して読めなくなってるだけ。それを日本固有の客観テストでふるい分けるのが現国。子供いじめね、あれ(・・;@youjiiii ここ、いいね♪ RT @子供たちはある種の常識が邪魔して読めなくなってるだけ
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
現国より古典で成績は常識なんだろうが、現国が運不運はけっこう先入観です。コツはいるけど、あんな合理的なものはない。たぶん数学以上に現文の客観テストには合理性があるな。@femmelets 現代国語は向き不向きや運不運がある。英語でいえば、長文読解にちょっと似ているかな。
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
ちなみに、今の現国では、かつて主流だった小林秀雄あたりが、もっとも敬遠されてるかも。センターはニューアカ以降の多義論だが、本試や教科書はバランスとって言語論以前を出す。しかし日本論とか東洋論というのは、単純すぎて客観テストに不向きという流れ。@femmelets 小林秀雄
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾メモ、市川浩「見知らぬ顔」、「寝てるときも身構えている。社会の習慣化、身体化だ。それは自分の外面が自分にとってだけ闇だからだ。」要約練習の女子高生にあなたの笑顔はほがらかで、とっても癒されるけど、自分にとってはわからないでしょ?というとさらに笑顔にww
10時間前