記事一覧

「それを取り除いてもお前がいるというのか?」

2012.05.31

ファイル 222-1.jpg

日本の学生は西欧より「俺」といい、哲学者は「自我」だ「無我」だという。しかしそんなものより前に、世界や物や音や言葉あるだけだ、という文脈のツイート、自分用切抜き集です。


2012年05月29日(火)
http://twilog.org/sunamajiri/date-120529

http://t.co/yCGYHPHY ということで、國分氏の、表現に対する構成という動詞が表す「もの」、スピノザの諸用語たち、と戯れた二時間だった。眠いからおやすみー(^-^)/
posted at 08:17:38

http://t.co/yCGYHPHY の「受け取る」は、もちろん、文中の「それ(知性)に与えられるのはつねにひとつの属性~」に呼応して派生した概念だから、もちろん良いのだが、國分氏の論述の文体は興味深い。
posted at 08:23:44

お教室ついたけど、太陽出てきたし(^-^)/ http://t.co/Gd0WAv3d
posted at 18:06:23

読解塾。数ヶ月で国語の成績が急浮上した女子、テストで一問だけ不正解がこの問5。指示内容問題だが、「名付けの魔力」実が出そうな話である。(^-^)/ http://t.co/sMIvrACm
posted at 19:05:21

朝から晩まで実体に対する名前の話ばかりで飽きるわよまったく。だれだ実体とか存在とか言い出した阿呆はw(^-^)/ RT @LitoSnowfield: あらら…そちらでしたか(*^o^)>
posted at 20:11:04

高校国語の「名前の魔力」の授業おわって暇だから國分的スピノザ読んでるが、もうね名前しかないのよ。あるというのは名前なのよ。何が実体だ存在だ事実だよね、そんな言明はスルーよw RT @LitoSnowfield: あはは(*^o^)> 最近、そのお話が多いですね…表象とか(笑)
posted at 20:17:00

ほんとだよ、いくら奴隷がいて暇だったからって、存在とか実体とかくだらないこと考える暇あったら、名前で遊んでろって感じよ。(^-^)/ RT @LitoSnowfield: ああ…“もっと考えることは他にないのかっ‼”…ですね(*^o^)ノシ☆
posted at 20:21:25

単に飽きる。(^-^)/「属性そのものが複数であるのとは異なり、知覚が受け取る(表現され)、知性に与えられるのは、属性(が享受する)の唯一性である本質を表現された一つの実体=存在だ。」http://t.co/aQeQ0cUR @LitoSnowfield:
posted at 20:37:26

言語を発し始めると、名付ける対象を存在だ神だと誇大妄想したくなるんだろうね。そのうち実体化しちゃうんじゃない? 無理だと思うけど(^-^)/ RT @LitoSnowfield: まぁ…ついつい考えたり語りたくなる話題なのでしょうね(*^o^)>アハ
posted at 20:41:44

言明なんてAにBは含む、含まないしか表現できないのに、AはBの内部だが、Cによって、BはAの内部でもある、と言われたってね~(^-^)/ RT @LitoSnowfield:
posted at 20:52:59

そうそう。ヌルなのに現れだとか変状とか存在とか差異とか、名付ける(呼称する)わけだけど、じつは概念ですらないかもしれないし。RT @LitoSnowfield: あ〜…その手の論法…仲間内では“ヌルヌル”と呼んでいます(笑)…が少なくないですね〜(*^o^)>
posted at 20:58:49

まあ色んな名前持ち出して説明した気になって、趣味として楽しんでるんだろうね、振り回されたらたまったもんじゃないけど(^-^)/ RT @LitoSnowfield: 形而上に限らず形而下でも、名前を言換え始めたら黄色信号に思えて(*^o^)>周辺をグルグル回っているだけのようにも
posted at 21:19:58

趣味であれは物好きかもね。学位とか研究とか動機がなきゃ。言い換えに何かあるなんてのは病理だろうし。(^-^)/ @LitoSnowfield QT: ですね〜…(*uou)>
posted at 21:35:41

音数は無限時間と同じに無限だけど、言い換える語彙数は有限だしね。(^-^)/ @LitoSnowfield QT: あ…それで連続徹夜の世界へ徹夜(^o^;)> なんて(笑)
posted at 21:45:11

有限な言い換え語彙数より前に倒れちゃう人のほうが多そうだしね。だから言い換えに何かあると実利的に妄想してそうだから、趣味のつもりなさそうだし。(^-^)/ @LitoSnowfield QT: i その前に体力の限界が来そうです…(^o^;)>
posted at 21:56:13

言い換えてたら自分が存在者になれる気がするとか意外に前向きだったりしそう(^-^)/ @LitoSnowfield QT: あの…ヌルヌルは癖になるようなので“健康の為に程々に”…なりです(^o^;)>
posted at 22:04:56

存在者になって世界を治めたりするよーきっと、凄いな言い換え(^-^)/ @LitoSnowfield QT: あっ…(・o・;)! それはあるかもですね〜(^o^*)>
posted at 22:12:12

ヒトラーbotが、言い換えより演説だとか言ってるのに、まだ言い換えで存在者になれるとか思ってるのかも(´・_・`) http://t.co/5HYJ7ZCO @LitoSnowfield
posted at 22:45:55

ここまで言われてるしhttp://t.co/B1APdFQt 概念より言語行為?(´・_・`) @LitoSnowfield QT: あわわ…どちらも迷惑のような(^o^;)>
posted at 22:51:00

言ったもん勝ちの概念族をよりきる橋下さんみたいね。人が人一倍になりだがるときはきっとお相撲さんなのかしら?(^-^)/ @LitoSnowfield QT: むぅ…虚構的な人物が現実になる…というのはこういうことなのかも知れませんね…(・o・;)>
posted at 23:13:11

2012年05月30日(水)
http://twilog.org/sunamajiri/date-120530

國分テクスト。言っていることはさして難しいと思えないが、どういう手続きでそれが言えているかを読もうとすると、非常に病的なテクストに見えている。何かを当然化するような独特な病理を感じる。この部位も手続読みはヘビーだ。 http://t.co/JSkqwfEs
posted at 09:20:46

http://t.co/JSkqwfEs - 「構成される知覚に対して、属性に表現される知性は、諸様態を唯一の実体=存在と「認識」させる。この認識の産出との一体化が、観念と事物の存在としての一体化に追いつくことが、知性改善論のいう「しかるべき順序」だ。」とでもできよう。
posted at 09:22:13

博論でも、誰がとはいわないまでも、年配の世代には、やたらと啓蒙的というか説明的なところがあり、内容のないものが多いとして、國分氏のテクストは、やたらと説明不足(あるいはその無秩序)が多く、主張や内容ばかりがあるようにみえる。http://t.co/JSkqwfEs
posted at 09:28:11

言明は普通、AはBを含むか含まないか、しか可能ではない。しかし17世紀の観念論が、二項対立の入れ子逆入れ子の錯綜なのは、専門家でなくても一目瞭然だ。
posted at 09:38:38

(承前)それをそのまま言明すると病的なのだが、分析すれば説明文=超越論になる。しかし幾何学的には言明できてしまう。これが困る。しかし言語は暫定的な名付けでしかない。
posted at 09:39:00

まあ開き直ったところで事態はさほど変わらないけど、自責ってやつはそれ以下だからね。自分を楽にしてあげなきゃ。(^-^)/ @LitoSnowfield ですね(*uou)> 自責のサイクルから抜け出るヒントになりますね
posted at 10:35:16

開き直りで思い出したが、最近の子は、西欧文明なんて興味ない、俺は俺だ、って居直り過ぎな子が目立つ。あれもこまったもの。きのうもそういう男子が読解塾にいた。
posted at 10:41:17

その高3男子、ヨーロッパとか考えたくもない、俺は日本人だと言い張っていたww @mimi_smpc000 男子の場合はっきりわかれるねー パスポートも持ったことないし外国に行くつもりもない、って子もいれば 世界旅行してる子もいる
posted at 10:48:23

現代文から西欧文明への言及性を取り除いたら、たぶんほとんど何も残らないよ、といったら、そこが国語の嫌いな理由です、と言われた(^-^)/
posted at 10:49:23

たぶんそういう子は「俺は神の中か?神が俺の中か?」なんて考えると気違いになっちゃうから、防衛的に思考停止するのよね、それで西欧はやばいとおもってるみたい。とてもわかりやすくておもろい(^-^)/
posted at 10:53:09


RT @neajazz: 例えばノート(音)が続いているとき、次のノートを選んでいるのは、いったい誰なのか?とか。少なくとも自分じゃない。「そこまでのノートが欲する、次の音」なんじゃないか、とか(神かも知れない笑)そういうこととか。これが哲学だと何というのかとかは僕には分からないんだけども。
posted at 00:48:22

いやそんな哲学的な話じゃなく、音を出したら相対的に次の音がたいていきまる、みたいな感覚があるのだよ、アドリブって。イディオムの場合もあるし文脈の場合もあるし。@LitoSnowfield 音楽は“自己表現”とされて“私が私が”のようですが、実はそうでもなく@neajazz
posted at 10:57:19

RT @neajazz: そうそう。きっと絵画でも「私」が描く、というよりも「筆が描く」という世界がある筈ですし。RT @sunamajiri いやそんな哲学的な話じゃなく、音を出したら相対的に次の音がたいていきまる、みたいな感覚があるのだよ、アドリブって。イディオムの場合もあるし文脈の場合もあるし。@L
posted at 22:44:19

そうそう無私の境地がどうのじゃなく、音自体はお前に関係なくあるんだよ、って感じね。お前がいなくても音楽はある。お前が弱まってる時には聴こえないだけ、みたいな(^-^)/ @neajazz そうそう。きっと絵画でも「私」が描く、というよりも「筆が描く」という世界がある筈ですし。
posted at 23:53:15


2012年05月31日(木)
http://twilog.org/sunamajiri/date-120531

「お前に関係なく、歴史も世界も音もあるんだよ」 ただそれだけの話だ。(^-^)/
posted at 00:18:33

そうそう、世界はコールだらだけだ(^-^)/ @neajazz まだ続いてる。笑。「僕に関係なく世界は続いてゆく」笑。RT @sunamajiri: www なまはげは?(^-^)/ @tatsuakiyano ハゲのアカウントを前に「ハゲ、ハゲ」って連呼せんとってくれる~!ww
posted at 00:25:17

この確定記述の束はほんとおもろすぎる。言ってることは明快なのに、それを言うための言い方が最高。「証明されなければ仮定のままだ」ではだめなのよねきっと。ちなみにこの後、定理8までは言葉の定義で実在の証明ではない、と論じられる。 http://t.co/cgHp9Is3
posted at 01:16:34