記事一覧

なぜクラシックのメソッドだけでは音楽ができないの?

2011.08.25

美大の方がフルートというレッスンだったんですが、それについてツイートしてたら、なんで音大はクリエイティブじゃないのか、という話になり、クラシックのメソッドでは、感情表現といって、音楽が蔑ろにされてしまう。結局、古典伝授法では音楽ができない、という話に。(・・;

以下ツイッターのログです。

今回は単発レッスンなので長時間モードでしたー。美大卒業したての方でしたー。音大と違って美大はクリエイティブみたい。@LitoSnowfield お疲れ様です♪ れ…レッスン…羨ましかです(*uou)>
3時間前

美大はとにかく創作創作って、なんでもやりたくて、ジャズフルートも創作の一貫って感覚らしい。音大だと課題曲課題曲となるねー、って話してた(^^ゞ @LitoSnowfield 音大生はクリエイティブで無いのですか(・o・;)??
3時間前

美大だと自由にどれだけ創作するからしい。音大も楽器の人に自分の楽器で何か創作しろという課題出したらいいね。しかも作曲専攻じゃないから記譜するのではなく、演奏としての創作してこいと。センター問題に西欧音楽は記譜法が飽和した、というのがあったから書かずに@LitoSnowfield
3時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
@sunamajiri あ〜なんか分かるような。本業より趣味の方が…なんでしょうかね(笑) 音大生負けるなっ…てか音大生も絵や彫刻で美しさを創造する喜びを思い出そう〜(*uou)/ オ-‼
3時間前

読解でよく読ませるセンター問題http://www.sunamajiri.com/temp/ctr2000-01.pdf 結局、西欧音楽は記譜法なのだが、それは1950年代に飽和(書き尽くされた)してる。なのに音大では楽器の人に楽器による創作、つまり即興をメインで教えない。(^^ゞ@LitoSnowfield
2時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
@sunamajiri リンク先の文章については色々…は置いときまして(笑) “即興を教えない”…ってマジですか(@o@;)‼ マジみたいですね(-o-;)‼ 海外の音大でもそうなんでしょうか(*uou)⁇
1時間前

音大はどこもジャズ科創設に必死でしょ? クラシックのメソッドやっても、コードどころか調性も五度圏も分かるようにならないでしょ? バッハの時代には和音っていう概念もなかったのよ。そういう古典音楽のためのメソッドだから、それやってもわからない、ってね。@LitoSnowfield
1時間前

ドがCとか、CメジャーとAマイナーが平行調とか、12のキーがあるとか、、そういう知識は、楽器のメソッドに統合されてなかったりする。バッハなんてそんな知識なく音探っちゃった。メソッドやっても何もマスターできないのは、音楽を初歩化しすぎるからで、って。@LitoSnowfield
1時間前

とくにフルートの生徒さんの場合、コード?スケール?キー?ってなる。メソッドに書いてなかったです、とかなるほど。鍵盤で和音示して、これがコードよ、というと、なるほどーって。(^^ゞ クラシックではモーツァルトまで和音はなかったのよ、といったら驚いてた。@LitoSnowfield
1時間前

クラシックやったのにジャズができないというフルートの生徒さんなんて、キー?コード?スケール?ってなるのに、世の中のジャズは、インサイドアウトサイドだ、ステップアウトだ、サイドステップだ、ダブルシステムだとか、却ってアバウトなのに(^^ゞ @LitoSnowfield
1時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
@sunamajiri “そういう知識は、楽器のメソッドに統合されてなかったりする。”…そんなに凄い事になっていたのですか…(-o-;)‼ 楽器演奏者から音楽を取り上げてしまっているような。だから“即興を教えない”となるのですね。必要無いと…orz
1時間前

もちろん楽器は、身体的練習が不可欠だから、エチュードをするのはいいのだが、それで音楽がわかった気にされちゃう。ところが何も知らない。それなら機械的な音階練習のほうがまし。クラシックだって最近は感情より、端的な演奏に向かってる。@LitoSnowfield 奏者から音楽を取り上げて
59分前

外してメリハリはスーパーインポーズと総称されるけど、クラシックだけのフルートだと外しってばっかりで、どんな綺麗な実音でも効果音ww もともとジャズにとってフルートは効果音だったし。(^^ゞ@LitoSnowfield ジャズの場合はいかに格好良く外すかが問われますから…と思います
51分前

クラシックの演奏は感情を込めるwwというのが流行らないのだけど、その反対の端的な演奏ほどむずかしいものはない。古典奏法のメソッドは、バイエルにしろ端的すぎて感情こめたくなる。だから一時期のクラシック演奏はいやらしいほど身体くねらして下品(^^ゞ @LitoSnowfield
46分前

LitoSnowfield Lito Snowfield
@
@sunamajiri そういう人にいきなりマイナスワンを聴かせて「何でも良いから好きに吹いて♪」なんていったらどうなるのでしょうか(・o・)?
48分前

おお、今日のレッスン前半は、文字通りそれをやったのよー。音階だけ教えてね。間違った音を出しちゃダメと練習させられてる人にとっては拷問。@LitoSnowfield そういう人にいきなりマイナスワンを聴かせて「何でも良いから好きに吹いて♪」なんていったらどうなるのでしょうか
45分前

自分で違う音は間違いって習うからねw 作曲家神話。作曲家のために感情とかいって身体くねらせる(^^ゞ@LitoSnowfield まぁ…子供の頃から理論も何も知らずに音楽の隙間を探して勝手にテレビやラジオから流れてくる音楽に合わせて即興の鼻歌とかしているのは…変な人なんでしょうね
37分前

現文塾では、近代とは?ってハードに教えるけど、大作曲家のために異なる音を出さず、感情という内面を表現するのが演奏だ、という教育は、じつはもうクラシックの教育としても西欧では主流ではない。だいたい大作曲家とか感情っていう近代の神話は終わってる。
28分前

ドソミソのモーツァルトを矮小化した駄作バイエルよりミクロコスモスというが、バルトーク自体、バッハ同様まだ音楽にいたるまでの試行錯誤。確かにそれは凄みがあるからつい感情こめたくなるが。西欧自身が西欧神話やめたのに、未だに感情込めるのが音楽というのは、まるで西欧コンプレックス(^^ゞ
22分前

楽器マスターしたければクラシックのメソッドといわれやったのに、ドミソの意味もつかめなかったとか、コードって何?とかなっちゃうww 伝授の仕方としてクラシックのメソッドがじつは一番劣っているのかも。なにしろ妙な感情をでっち上げるからなー。内面というより下心なんじゃないかと(^^ゞ
12分前

いただいたコメント。


neajazz nea
いつもtweet興味深く読ませてもらってます。僕とアプローチは違うのだけど、結構似た問題点を指摘されている気がします。RT @sunamajiri 現文塾では、近代とは?ってハードに教えるけど、大作曲家のために異なる音を出さず、感情という内面を表現するのが演奏だ、という教育は、じ
11時間前 お気に入り リツイートの取消 返信

LitoSnowfield Lito Snowfield
“作曲家神話。作曲家のために感情とかいって身体くねらせる”…名言過ぎます(^o^*)> 感情を入れ過ぎて音楽が濁ってしまうような気がするんですけれど…(*uou)⁉
13時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
拷問…予想通りではありましたが(-o-;)⁉ 呪術からの解放が開放なんですけれどね…(*uou)>
13時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
名言の連発(*^o^)/ “端的な演奏ほどむずかしいものはない” “…バイエルにしろ端的すぎて感情こめたくなる” なるほど〜アレはそういう事情があったのですね…音楽と言うより呪術でしたが(・o・)⁇
13時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
ああ…フルートという楽器の事情も加わるんですね(*uou)コウカオンカァ… スーパーインポーズとか先程の技法の用語の意味も勉強したいなぁ〜…レッスンしたいなぁ(*^o^)>
14時間前