記事一覧

自分を楽しませるモダンジャズ

2011.11.04

めったに音楽についてつぶやきませんが、貴重な音楽関連ツイートのまとめ日記です。

ジャズのモダンとは、他人を楽しませるのではなく、自分を楽しませるジャズになったということ。それは実はアマチュアの音楽だが、生半可なアマチュアは、他人に聴かせることばかり考えてしまう、という流れ。


2011年10月25日(火)
白人歌詞メロをぶっ壊すのがジャズだったのに、村上春樹がかつてディタッチメント(世の中と関わらないこと)と言われたように、オタク文化よね、そこがいいんだがww @neajazz ジャズミュージシャンロックとかの人に比べて)社会的な問題に関心が薄いのは、~歌詞がないから。
posted at 00:12:59

ジャズのハコは、かつてのリスナーから、演る人=アマチュアのハコになったよねー。でももともとジャズってアマチュアな音楽だから平常化したのかも(^-^)/ @neajazz クラブに行ったりする若者層が、ジャズのハコに足を運んだり、という流れができても良かった。
posted at 00:57:20

でもそのアマチュアの人たちって、一癖二癖あるんでww なんかめんどくさくて最近行ってないw @neajazz あー、確かにそうかも。RT ジャズのハコは、かつてのリスナーから、演る人=アマチュアのハコになったよねー。でももともとジャズってアマチュアな音楽だから平常化したのかも
posted at 01:05:53

そうそう、けむたがられるよー。こっちからみてもけむったいのよねー(^-^)/ @neajazz 僕ら、そういう人達に嫌われそうですしね。笑 RT @sunamajiri でもそのアマチュアの人たちって、一癖二癖あるんでww なんかめんどくさくて最近行ってないw
posted at 02:00:31

主役のアマチュアさんって、カラオケみたいに自分が自分がって、がつついてて、相互のリスペクトが成立しない。とても社会人と思えない性格の人が多いとてもめんどくさい。でも、もともとBOPってそういう場で成立した音楽なのよねきっと(^-^)/ @neajazz
posted at 02:08:04


2011年10月26日(水)
RT @neajazz: そう。でも、Bop期の御大達も結局「オレがオレが」なんだけど、少なくともお互い向き合ってガチンコしてる。敵であるけれども内心では認め合ってるみたいな。でもそんな感じでもない。RT @sunamajiri 主役のアマチュアさんって、カラオケみたいに自分が自分がって、がつついてて、相
posted at 00:53:38


2011年10月28日(金)
いやロックって、ビート取れない人のツッパリ音楽よ。アメリカではプレスリーのレコーディングで、白人スタジオミュージシャンだけがリズムを取れないので、ドラムが拍頭、小節頭にショットを入れて固めたのが、ロックの語源と思うし。@neajazz 文化的な意味での「ロック」という定義は
posted at 18:26:09


2011年11月03日(木)
定年のお父さんにアンケートで人生で後悔ベストワンは楽器演奏なんだって、すぐ身につかないからねー(^-^)/RT @shirafunogotoku やっぱり、楽器やってる人がうらやましい。今更やり始めたところでたかがしれてるけど、歌だけじゃつまらーん!歌わない期間は、ひっそりピアノ
posted at 22:50:55

極論すると楽器は人生の基本かも。身体論的にも楽器て人生の証明かも。@shirafunogotoku おお、ならば今のうちに少しでもやらなば。 RT @sunamajiri: 定年のお父さんにアンケートで人生で後悔ベストワンは楽器演奏なんだって、すぐ身につかないからねー(^-^
posted at 23:36:27

なので、自分が楽しむために楽器をやるのが吉。どういうわけか、音楽は演じるってことになっていて、聴かせるためというのが最初に来ちゃう人がいるけど、たとえばジャズにおけるモダンは、奏者が自身で没頭する音楽、ということだったように、自分が楽しむのが基本。聴きたいならどうぞ、って感じ。
posted at 23:38:02

なんでジャズでモダンといわれたのか、というのは実はそういう革命だった。普段から近代論を生徒に教えてると、ジャズにおけるモダンというのも意識的になるのだが、それは簡単、人のために演るのではなく自分が楽しむ。それがジャズにおける革命的近代だったという感じ。エンターテイメントではない。
posted at 23:39:59

エンタでも他人のためでもなく、自分が没頭するのがジャズにおけるモダンというのは、アマチュアが主役の音楽ということ。ところが、生半可なアマチュアさんは、聴いてもらうために演ろうとしてしまう。(私を含む)リスナーが楽しめるのは、ジャズでは没頭しまくってるサウンドなのよねー。
posted at 23:54:11