記事一覧

悲しく聴こえる音楽たち

2012.03.21

ファイル 186-1.jpg

空中散歩のサントラhttp://t.co/M5HoCAgO 、作者わからないんだけど、ループ再生してたら、またジャズ聴けなくなったw 昨日はジャズ漬けだったのに。外食産業もジャズじゃなくヒーリング系をBGMにした方が、私は食欲出るのに。(^-^)/
posted at 07:08:10

というか、外食系BGM、ジャズをお洒落というなら、わたしならソウルの方がしっくりくるなー。テンヤでセロニアス・モンクとか、焼肉屋でコルトレーンとか、ベタジャズほんとに食欲も音感も調子狂いまくるのよ(^-^)/
posted at 07:09:54

そもそも音楽と食欲って個人的には水と油。音楽をやりたい、聴きたいという音楽欲の時は、いくらお腹空いていても兎に角音楽漬けになりたくてしかたなくなる。半日ぐらい平気で食べない。あと物欲。楽器に集中してる時は楽器だけが宇宙で唯一の物体になるから、物欲というのを前後数日の幅で忘れる。
posted at 07:13:48

テンヤや焼肉屋やラーメン屋をおしゃれにしようというのは、フランチャイズだからなんだろうなとは思うんだけど、なんか居心地悪い(^-^)/ @LitoSnowfield BGMでジャズをお洒落と思って流されているのを聴くと…脱力してしまうのですた…(*uou)=3
posted at 07:16:44

たぶんジャズがおしゃれに聴こえるというのは、メロディーをフェイクして主張してないように聴こえるからなんだとはおもうんだけど、ダンモというのは、シングルノートの自己主張の音楽だから、ピアノトリオですらBGMで流されると、食欲に気が回らなくなる。音楽があると寝付けないのと同じ。w
posted at 07:18:38

あとジャズが大人っぽさに酔うみたいな感覚もついてけない。瑞々しいソロもおやじくさく聴こえる感受性って。たしかにマンネリジャズはオヤジっぽい。どうせやるならオーネット以上にぶっ壊してるロバーノぐらい脱力すると、かわいいw http://t.co/WhWcxmSu
posted at 07:29:03

結局ジャズがおしゃれや大人っぽさに聴こえるのは、自分でジャズったことのない人の音感。この他人にどう聴こえているかというのは人目を気にして初めて自我になるというのに似てるが、音楽は特異で、どう聴こえていようが演ってる当人が没頭できてるかどうかしかない。そこが言葉と音楽の最大の違い。
posted at 07:35:31

悲しく聴こえる音楽も、それを今その瞬間に演奏している当人は、ハッピーと感じてるのかもしれない。そのぐらいの開きがある。音楽と印象は完全に別物。むしろ非対称ですらある。
posted at 07:41:35

言葉による歌詞で失恋を歌えば確かに悲しい音楽と「言える」だろうが、インストルメンタルは悲しい曲調(印象)でも、それを演奏(ジャズの場合は即興)してる当人はハッピーなのかも知れない。だから音楽を印象で語ることはできない。特にジャズは印象で捉えさせない意識がモダンジャズに萌芽した。
posted at 07:49:00

ハマヌーンの話http://www.sunamajiri.com/blog/diary.cgi?no=185が出たが、前任の読解の先生が訳出したhttp://t.co/Tq0yitHH のように、人類の宗教の原始状態は没頭だ。没頭を文化に高めて人間になった。当人がトリップしてるなら傍観者がどう感じるかはお構いなしだ。悟りは当人にしかわからないから悟りなのだ。
posted at 07:58:10

ここまで言えば、悲しく聴こえる曲を悲しく演奏させて悲しみを考えさせるのを演奏の正確さと教える日本の音大教育が、啓蒙主義的でとても問題があるのがわかるだろう。ところがジャズの場合、その考え方では教えたことにならない。だから面白い。印象ではなく音楽そのものを教育できる突破口だから。
posted at 08:28:28

ところで、https://t.co/uqWoRvPJ で紹介した東大受験本の著者が演劇論専攻で、冒頭で東大の演劇論を題材に、今私が音楽で言ったことと同じことを言っている。役者が嬉しいという気持ちを演じることについての東大出題だが、大手予備校の解答例はそれを汲み尽くせない。
posted at 08:34:13

印象と音楽は非対称といったけど、音楽は万国共通言語といわれるように、心が伝わってしまう。問題は感情って何よ?というさっきの東大過去問http://t.co/kIiI9XQW みたいな話になる。
posted at 09:01:50

話を整理すると、ジャズが特殊という話になる。感情や心は作られるものだ。作曲家ならそのように作るだろう。しかしジャズの即興は、ロマン派的メロディーをフェイク=壊すことがきっかけ(モチーフ)になっている。だから一筋縄にはいかないが、露骨に音楽に直面してしまう。そういう話。
posted at 09:05:23

国民文学、国民音楽というように、近代国家は創り上げられる。しかも言葉以上に音楽は心をストレートに現前させてしまう。心は音楽なのではないかと思えるぐらいだ。音大でも作曲科以外では、どうやってその感情が作り出されるのかという教育が徹底されてこなかった。それではジャズにならない。
posted at 09:17:43

サンドバーhttp://t.co/NPVBO2Rn 寄ろうと思ったら定休だった。サンドバーもSOUL系のBGM。ジャズがおしゃれ系とかいうけど、私の知る限りお洒落系はSOUL、野暮ったいおじさん系がジャズ。ボサはおばさん系。スタバはポストBOP(^-^)/
posted at 20:49:07

この前もサンドバーカフェ寄ろうと思ったら、けっこう店内に20~30代の男女がいて盛り上がってる雰囲気で、ちょっと入り込めなかった。おしゃれなSOUL系だからその年齢層がくる。ジャズだとおじさんホイホイになる。ボサだとおばさんホイホイ(^-^)/
posted at 20:50:40

スタバはジャズをベタに扱わない。ポストジャズな感じ。ボサもポストな感じ。かといってベタにSOULに行かない。そういうポスト(モダン?)な選曲だから、女子高生からおじさんまで、違和感なくおしゃれなのかしらー(^-^)/
posted at 20:53:29

でもあまりディープにSOUL系、DJ系だと、2~30代の適齢期の男女が、おしゃれを競い合っちゃって、ちょっと空気に入り込めない。ところがポストSOULって、ポストジャズよりイメージわかない。開き直り系?(^-^)/
posted at 20:55:42

あと、スタバはポストジャズ、ポストボサを、ディープにDJ系しないで、クラシックと並列にあつかったりするから、なおさらポストモダンな感じ。DJ系はポスト30代だと、ちょっと男女の逢引がうざい感じ。ナンパとかされそうじゃない? 一人がいいじゃんって感じなのよねー(^-^)/
posted at 20:59:03

そういえば、マーケ屋さんが、ショッピングモールでジャズをBGMにすると売上が数割あがると言っていたけど、逆にDJ系のお店だとポストリア充世代は、ナンパされたりうざいから、ジャズに逃げるのよねー。でもベタジャズは、ソニー・スティットみたいになると野暮ったいのよねーw
posted at 21:04:32

でもDJ系のお店で、イケメンに見つめられると損得脳で得した気分になるし、美人さんがいるとうれしくなるのよねー。ベタジャズのお店だと、キモオヤジが話しかけてきたりするのが、大損した感じなのよねー(^-^)/
posted at 21:09:10