記事一覧

心から自由にさせる太鼓

2012.04.27

ファイル 205-1.jpg

■心から自由にさせる太鼓■

そうそう。著作権ほど近代(性)の悪い面が凝縮したものもない。私有の拡大解釈。たぶんそのうち淘汰されるだろう。魔術の極み。私有事態も魔術的だけど。 @neajazz 著作権なんてここ何百年かの話なのだから。著作権などなくとも、バッハもベートーヴェンも出現したのだから大丈夫だよ。
posted at 23:51:22

そうそう。コピーできるはずという思い込みが著作権。あるいはそういう思い込みを制限しようとして著作権ができた。要するにコピーできるはずがない。(^-^)/ @neajazz コピーできないものは、できない。コピーできるものは、その程度のものだということだ。
posted at 23:55:12

著作権の用語に引き寄せれば、表現とはフェアユースする自由でしかない。表現は天地創造ではない。必ず先行する作品に影響を受ける。あるいは引用するかもしれない。よりよいものを作りたいと思うかもしれない。イケノブがハイエクの説明で、そのように言っていたのを思い出した。多分正論だろう。
posted at 00:18:54

しかもそれが表現者の実感と寸分変わらない。天地創造ではない表現する自由とは、慣習的にも、ただそういうものだっただけ。だから著作権というのは、版権とフェアユースの話でしかないが、英米法的な運用でないと、なかなか難しいというだけの話。大した話ではない。よってあまり興味がわかない。
posted at 00:20:30

言い換えれば、そういう慣習を無視して、著作権を表現の自由の権利と誤謬すると、おそらく、表現を天地創造と同義に扱っている可能性すらある。何かを実体化させてしまう。実際に実体化するのは、権利団体の利権でしかないわけだが、理念としてはそういうことになる。それは表現の慣習に逆らっただけ。
posted at 00:22:12

モントルーhttp://t.co/IgM7I59y とか観てると、もう確実に日本のジャズ置いてきぼりの寂しさを感じて、実は昨日から元気がない。ww
posted at 00:53:17

バブルの一時期は、日本がジャズ(消費)のメッカだったのに、もうジャズは日本を相手にしてない空気が伝わってきて、モントルーとか観てると疎外感感じるんですけど。だめだな日本にいるからなんだろうな。朝からずっとその想念が浮かんでは消える。(・_・;)
posted at 00:54:14

http://t.co/IgM7I59y 交互に出てくるジョナサン・バトラーという南アフリカのおじさんみてたら、アフリカ音楽どっぷり聴きたくなってきた。あの明るさが欲しい。アフリカ行きたくなってきた。人類のゆりかごに引っ越したくなってきた。アメリカはもういいw (^-^)/
posted at 00:56:08

ジョージ・デュークの繊細な面はいいね。MCで昔初めてモントルーに出たときはフュージョンしてたと会場を沸かせてるが。シンセでブラスセクションもホーンソロも必要としないのがよい。パート楽器の管楽器がフロントというのは、ラインが解放されるまでの過渡期の話だから。音楽が自由になればいらん
posted at 02:21:40

アフリカはいいねといったが、ジャズに重要なのはオリジンではない。メロディーがフェイクされてラインになったり、そういう音楽の自由を総称すると、歴史的にジャズしか成し得なかったというだけ。
posted at 02:25:21

ところがやっぱりアフリカにはそもそもそういう囚われのなさ、つまりリズムがあるのよね。西欧はロマン派のようにメロディー(抑揚という表象)に感情(心)込めて、太鼓を止めてしまうから。そこから自由になること。つまり音楽が心から自由になること。
posted at 02:26:48

しかも、https://t.co/eIxrG3na 近代は信仰と無神論の対比を派生したが、そもそも世界は音楽的没頭ができるかできないか、でしかなかった。なかなか没頭できるものでないのが音楽だから、宗教が生まれた、という代償行為に思える。
posted at 02:33:48

太鼓はなかなかうまく叩けない。習得しない者には何もない。だから最終的には言葉で神体験を補った。それが信仰というものであり、そもそも無神論というものがあるというのも矛盾に感じる。
posted at 02:39:50

youtubeでジャズという音楽の神々があまりにも簡単に視聴できるようになると、みんな信仰しかしなくなりそうだな。(^-^)/
posted at 02:49:15

心から自由になりたいhttps://t.co/f3MnQSQM そのために人はジャズに目覚めるだけなのだ。心を取り出して踏みつぶしてやりたい。いや他人の心を踏みにじるわけではない。他人は心であっていいのだ。自己の心は踏みつけたいww(^-^)/
posted at 02:55:13

たとえば、定年後の親父に人生で後悔することのアンケートを取ると、楽器を習得しなかったこと、というのが一番に挙がるそうだ。心を打開するための太鼓を、大人に成ってから習得するのは至難だからだ。もう生まれ変わるしかない。言語と音楽の習得はかなり反比例的だ。
posted at 03:05:15

昨日と違って今夜はなぜか音楽に没頭できない、言葉がよぎるので、少し國分『スピノザの方法』の読書ノートでもするかな。第二のア・ポステリオリ証明の項目は佳境なので、色々と去来する。思いつきレベルをノートするかも。(^-^)/
posted at 03:19:13