記事一覧

命題読解法のツイートまとめ

2011.11.16

読解塾のツイートまとめ

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
うーん、これhttp://www.sunamajiri.com/temp/rikkyokeizai2011.pdf はいいかも。「うまくいく」は近代理性の倫理や美学で説明がつかないが、そこには希望がある。つまり近代理性による説明にだけ希望がないという命題。気に入った。(^-^)/
11月13日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
神や自然や資本を近代的理性で統制しようとすると絶望するが、日常は実際は「going well」(うまくいっている)のであり、愛や責任や調和など近代的には説明がつかない。そこには希望があるという話。http://www.sunamajiri.com/temp/rikkyokeizai2011.pdf
11月13日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
近代的理性や意識や意志や愛ではなく、うまくいくこと。うんフォースだな(^-^)/ http://www.sunamajiri.com/temp/rikkyokeizai2011.pdf
11月13日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
http://www.sunamajiri.com/temp/rikkyokeizai2011.pdf 持ってきた生徒に、経済学部に入って、経済学が何一つ説明のつかないバカ学問だと絶望したら読み返したらいい。実際はうまくいっていて、そのうまくいっているものの前に無力で絶望しか売らない学問を、なんとかしたいとおもえば卒業できる、ってアドバイス
11月13日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
志賀直哉が石庭に見た「個の表現としての作品」は、変化する自然の生を固定する近代の芸術観だ、というhttp://www.sunamajiri.com/temp/cntr2007hon1.pdf 。生と死など反対語を頼りに、日本=変化=生、西欧=不変=死=芸術、という対立項を練習させるも、文中の簡単な語義や漢字に一々躓いて音読も難儀。
4時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
国語の客観テスト(米国ではやらない)は、言明の真偽(A=Bか否か)か、対比(A≒B)の文脈中での理由の適不適しか、テストできないので、その対策として読めばいいだけ。私たち先生は、たとえ初見でも数分で、最大対比=命題を推論できてしまうのだが、それはそんなに困難なことではない。
4時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
文表現は、評論でも文芸でも、最大用語に頼る。たとえば愛というビックワードの場合もあるし、専門語的な造語の場合もある。しかし言語表現は、数学と違って曖昧な値があるのではなく、YかNの2値しかありえない。だから数学以上に合理的な客観テストができるというのが、日本の国語テスト。
4時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
さらにそのテストの客観性を担保するものが、対立項(A≒B)の一方が必ず近代性になるという命題。西欧の文学で最大命題が近代となることはなく、だから私は客観テストができないのではないかと憶測しているのだが、日本では近代への自己言及性を免れないので客観テストができてしまう。
4時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
もう一人の子が持ってきた立教の過去問、司馬遼太郎の言文一致論。http://www.sunamajiri.com/temp/rikkyo20110214.pdf このように、日本では近代になるまで、口述筆記以外に、書き言葉での自己相対化は存在しなかったということなので、現代文の正解=相対化は、まさに子供が近代化するプロセスそのもの。
4時間前

たまには文学夜話。日本人読者の難しさ

2011.11.01

たまには文学話を・・・w

柄谷行人から飛び火して村上春樹へ、インコたんは、その後川端の英訳を読みに行ってしまった。

そういう文学雑談のツイッターまとめ日記です。

bezoku インコの人 (内部被曝院放射能残留居士)
奥さんは布団屋の娘で RT @sunamajiri: 確か渋谷よね。@bezoku 村上春樹は喫茶店やってたよね。RT @sunamajiri: おお、なんか村上春樹の僕みたいw @LitoSnowfield スパゲティを茹でている…午前4時少し前…(^o^;)>
20時間前

LitoSnowfield Lito Snowfield
@sunamajiri @bezoku 喫茶店もジャズ喫茶ですからね〜(^o^*)>
20時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
うん、大磯のこのライブハウスだけど、大きなテーブルがたぶん春樹さんのアパートから寄付されたものだったとおもう。奥さんとふらっときてたらしい。ノーベル受賞するか?ってニュースで報道陣が必ずここにくるよ。http://www.youtube.com/watch?v=8e4JafZboy8 @LitoSnowfield
20時間前

bezoku インコの人 (内部被曝院放射能残留居士)
「やがて哀しき外国語」かな? あっ、俺、村上春樹嫌いだよ。翻訳は上手いけど。
19時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
村上春樹や柄谷行人が別格に見えるのは、たとえば猪瀬直樹のように日本人読者だけに語りかけようとしてない点なのよねー。日本人だけに語りかけようとすると「近代は」って書くことになるんだけど、世界に語りかける書き方は明らかに違うのよね。なぜか三島あたりは、むしろ読者に国境なかったのに。
19時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
三島以上に思わせぶりだからね。でもそれいうなら日本人の書くものはどれも似たり寄ったりで、よく好きになったりするなって感じ。だから日本人読者相手に書いたらろくなもの書けないのね?って。(^-^)/ @bezoku 「やがて哀しき外国語」かな? あっ、俺、村上春樹嫌いだよ。
8時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
三島がとかわけのわからんこと言っちゃったが、要するにリトマスなんだよね。日本人の書くものには愛は感じないな。日本人は書くとナルにしかならない。でも外国人のつもりで読むとけっこういけるのがおもしろいよね。@bezoku 「やがて哀しき外国語」かな? あっ、俺、村上春樹嫌いだよ。
8時間前

bezoku インコの人 (内部被曝院放射能残留居士)
川端、三島、太宰をサイデンステッカーさんの英訳で読むと面白いんだよ。RT @sunamajiri:...
8時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
わかるわかる、漱石も村上春樹も、じつは英訳の方がおもしろいww 日本語ってまだ近代文学に向いてないらしいww 文学賞小政治共同体になっちゃうしww 
8時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
春樹に対して、経済のように日本という天下を意識しすぎた村上龍は、日本語だと面白いのに、英語にすると陳腐になって評価低い。そうなると彼らは芥川賞寄り合い会に入会しちゃうものらしい。しかしだからといって春樹が世界に突き抜けたかというと、柄谷行人ほど相手にされてない。@bezoku
7時間前

bezoku インコの人 (内部被曝院放射能残留居士)
「限りなく透明に近いブルー」とか「赤ずきんちゃん気をつけて」とか題名に抵抗があるのは読まないよ。柄谷さんもまだ。柄谷さんて世界で知られてるの?RT @sunamajiri:...
7時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
アカデミックには村上春樹より柄谷行人の方が相手にされてるとおもうけど、まあ日本人だからなー。はなにもかけられてないともいえる。春樹がノーベル賞取りたいわけよ。だけど春樹と同じで柄谷は日本の読者に語りかけてない。@bezoku 柄谷さんて世界で知られてるの?
7時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
あれ最初は女の子のあそこにバターをみたいなタイトルだったらしいね。リビドー話が文学の天下と思ったらしい。角川首になって一時期うちの妹の愛人になるも振られて、印刷屋の草刈民生の実家に金だしてもらって幻冬舎つくった見城も春樹は馬鹿だ派らしいが、天下欲の人ほど否定するね@bezoku
7時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
見城氏はドマゾなんだよ。背の高い女と鞭が大好き。んでそういう暴露小説なら国内天下と思ってるのが一国経済的な龍(見城以前からだけど)。海外のアカデミズムは歯牙にもかけない。しかしグローバルな大衆はジョブス熱狂とか、天下物語消費が大好き。けっこう齟齬があるよ。@bezoku
7時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
今の時代、かつてのどす黒いリビドーの物語化のせいで、どこかアセクシャル(Hしない)らしいけど、そういう文脈から切断された世代が30代以下らしく、彼らは普通にプラトニックラブとかで萌えちゃう。受付の女の子に、いい匂ねーって言ったら乙女の匂いでしょ?と今の子は屈託とかないし。
7時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
日本で文学が陳腐化したのは、漱石すらリビドーで天下をと物語った異端文学だから。#村上春樹 はそこからの回復の物語を書きたいが難しい。リビドーからの昇華は普通ジョブスのような技術革新として爽快に物語られるから受けるのだが、3.11以降それも書けない。もはや喩が日本語にない。
7時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
三島は嫌いだったんだが、たぶん三島が妙に際立つのは、そういうM男的ロマンでしかなかった日本近代文学を、相対化しちゃったからなんだろうなー、って最近思う。春樹は三島を意識しすぎだが、リビドーからの回復は、三島的な相対化によらないなら、あとは昇華しかない。ノーベル賞まだまだね。
6時間前

国語テストは常識と違い天才性のテストだ

2011.10.31

日本の国語テスト、つまり客観テストは異様、あるいは非常に異彩、ないしは固有的です。そのためか通念上は、たとえば個性や直感を圧殺するテストのように語られることがあります。しかし実際には、知識によらず命題に突き当たる直感力や、いわば天才性のテストであり、だからこそ批判的に捉えられているのではないか?

そういう話の流れのツイッターまとめ(切り抜き)日記です。

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
http://twitpic.com/77h84j - 国語テストは、対立項の的確な対比理由のテストだが、資本主義という欲動を直視した資本論的マルクスと唯物論という対立項=命題は、国語テスト自体を無効化しかねないね(^-^)/
10月29日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
模試作りの醍醐味は、抜粋者なのに抜粋を否認できる点。前後の脈絡を知っている出題者は、抜粋だけで完結した、対立項と理由を明示できるか、だけに専念できる。これはテクスト読みの形態としては、たしかに病み付きになる類のものだ。だから日本にだけ国語の客観テストが根付いたのだろう。
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
国語は知識科目ではない。それはとりもなおさず抜粋文だけにするという意味なのだが、抜粋は引用とも違って、ある種の良し悪しが生じない。もちろん悪問は簡単に作れるが、日本式国語テストの方法論は一つしかないので、悪問にしようがない。
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
私は小中国語は専門外だが、小中国語の先生が、自己から離れて他者化するのが国語教育といっているのは示唆に富む。大学入試で出題されなくなった文法、指示対象、接続詞を教える小中国語でも、自他という命題に集約されるという洞察はたぶん正しいのだろう。
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
受験生が取り組む抜粋文は、必ず命題を含んで4いるから出題される。学部生になると、それに前後の文脈、つまり知識が与えられるが、まだ学説は掠められない。しかし大学以前に、その学説に匹敵する命題に直感的に辿り着かせようという国語教育は、偏見とは違って、じつは天才教育なのだと思う。
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
受験生が取り組む抜粋文は、必ず命題を含んでいるから出題される。学部生になると、それに前後の文脈、つまり知識が与えられるが、まだ学説は掠められない。しかし大学以前に、その学説に匹敵する命題に直感的に辿り着かせようという国語教育は、偏見とは違って、じつは天才教育なのだと思う。
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
欧米ではあまりないことなのだが、実学的日本では、じつは一般的常識とは違い、国語が天才教育であるというのは、とても興味深い。知識=学部ではなく、それ以上の命題を的確に捉える能力だけを引き出す、日本固有の国語客観テストは、じつはすばらしい発明なのではないか?(^-^)/
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
比較教育学は想定外だったのだが、おそらく日本固有の国語客観テストは、日本語に(いい意味での)原因がありそうだ。英語では問えないような指示対象問題が可能なことからも、なぜ長文抜粋文から命題を問えるのか、ということを考えると面白そう。(^-^)/
10月30日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
客観テストは、命題=対立項を対比して、ある観点=理由で同じか違うかという言明に対して、その理由をテストするのが基本なのだが、柄谷の文体は、一見すると、言明→理由の反復で国語テストに不向き。つまり英語的なのだが、日本式テストでは、より大きな命題を引き出せてしまえる。万能なのだ。
10月30日

近代の空気論、盗賊の日本論

2011.09.06

子供たちは、大人から空気(規範?)を学び取ろうとする。ところが、入試ではその空気から自由にならないと得点しない。

そもそも、日本の空気は異常。盗賊が武家になって以来、近代になっても日本人は盗賊の文化に、侘と寂を見出して悦に入るが、ハレとケという自由の概念に辿り着かない。だからこそ、入試では盗賊的な日本人論という空気に対峙できているかが、国語力として評定される。

正解という空気を読もうとする受験生たちなのだが、実は空気を読むと合格しない。大人たちの空気はじつは、なんら正解ではないからということだろう。

ツイッターまとめ日記です。
http://twitter.com/#!/sunamajiri


荘園が崩壊して、武士という乞食か盗賊に身ぐるみはがされる農民。室町あたりか現代まで日本の構造変わってないのよねー。(^-^)/ NHK タイムスクープハンター「緊急待避!戦国シェルター」 http://nhk.jp/H73xS8TC
9月2日

ほんと武士って単に盗賊か乞食。大嫌い。朱子学であろうがルーツは盗賊。その後の上から目線中国風近代官僚も結局は盗賊。非常に暴力的な人たち。司馬遼太郎が日本の歴史で大本営だけ精神的起源がないといっていたが、とんでもない元は盗賊。#NHK http://nhk.jp/H73xS8TC
9月2日

そうそう、だいたい近代以来、わびださびだってあほみたいな日本論やって、日本人の奥深さとかいってるけど、盗賊を美化した武士共が上から目線で隷属させてただけ。単なる奴隷制。@LitoSnowfield あの不自然な持ち上げ方には疑問ですね…。その起源があるからこそ戒めがあったのに
9月2日

そうそう。平民のくせに武士になりたがる。盗賊になりたいの?@LitoSnowfield 少しズレますが(*uou)b ビジネスマンな方々が武将の生き方に共感みたいな風潮がありますが、あのメンタリティにも抵抗があります。同じ言語が通じる相手としか戦っていない人達ばかりを指針としてい
9月2日

母が父になんで男なのに徳川家康全集も読まないのかと言ってたのがなんとも(・・;@LitoSnowfield 小学校の疑問で昔よくサラリーマンと武士にダブらせるのがありますが…「武士って公務員さんでないの」(・o・)? …というのがありました(*uou)>
9月2日

日本人は盗賊でしかない武将への憧憬に縋り付くから、近代以来破滅だけを繰り返すんでしょうね(^^ゞ @LitoSnowfield 小学校の疑問で昔よくサラリーマンと武士にダブらせるのがありますが…「武士って公務員さんでないの」(・o・)? …というのがありました(*uou)>
9月2日

武士って元来平民以下の乞食か山賊だからなー。人殺しても奪うことばっかり考えてる。それをわび・さびとかいっただけであって、そんなものを美化してはいけない。あるのは、ハレとケぐらいよww 大本営だって盗賊の決起にしか見えない。官憲の起源は盗賊。@LitoSnowfield
9月2日

そう考えると、ビジネスマンが武将に憧れたり、武家文化が日本の美とされたり、という教育自体が、文民化した盗賊どもによる、国民の洗脳教育みたいにおもえてきますねー、日本論しかり、幕府の歴史偏重っぽいことしかり。文民が奪う職権を理念としてるのも頷ける。@LitoSnowfield
9月2日

読解塾、今日もデカルトと共に(^^)、空気と戦わなきゃ。空気を読もうと来る子供達の空気感を、少しでも透明にできたら、彼女たちの成績があがる(^-^)/ http://twitpic.com/6fshnq
9月4日

読解塾。国語はじつは空気があるためにテストできる。だからこそ彼らは空気にまつわる言論に取り組まされる。子供たちは空気を読むべきか、顔色を伺うべきか否かで揺れる。そこに明確な解答を与えるのが日本では国語になってしまっている。これもうなずける。http://bit.ly/n3g877
9月4日

読解塾。高校生が空気と闘っているのは、こういう空気論の頻出からも明らか。こうした近代論(近代とは何かという命題であり、じつは論ではない)は、日本の国語に殆ど固有の現象。 http://twitpic.com/6fsrbr
9月4日

読解塾。空気と闘う高校国語。人一倍他人が気になり、顔色ばかり窺って引きこもりになりそう、という子が読む、過去問のトクヴィル論を、だから所詮みんな同じと思えると自分になれ、得点すると読解。読解とカウンセリングは実は同じ(^-^)/ http://twitpic.com/6fuqw2
9月4日

読解塾。今日最後の子の読解は、きわらぎの反アート入門。神の死と入れ代わり、ジャンルとしてのアートが生まれ、アートは国境のように存在証明の義務を負った、という立論。 http://twitpic.com/6fyssp
9月4日

現文では「共同体=前近代」は、読解枠としては公理なのだが、しかし未だに日本人だけ空気(共同体)しか拠り所がないという貧しさ。当然国語教育でも近代=空気と措定した評論をテストされる。http://twitter.com/#!/sunamajiri/status/110222751175942144
9月5日

読解塾でも、ゆとりというより頭固いのが多い。言い換えはおろか、要素の還元や代替、というのが文脈から読めないで、失点する子ばっかなのだ。明治時代は翻訳語造語してまで行間を翻案しようとしたのに。@bezoku お前たち、行間をよめ!馬鹿野郎!俺なんか、ページとページの間を読んでいるぞ
4時間前

さらにいうと、最近の書き方って、行間読めない言い訳を書くもの、という書き方なのが、とっても気になる。でもそういう言い訳めいて書いたほうが、なんかかっこ良くみえる。たぶん、空気が原因かなやっぱり。http://twitter.com/#!/sunamajiri/status/110443095807631363 @bezoku お前たち、行間をよめ!馬鹿野
4時間前

無限定の自由、黄金の主客、国語の客観テスト

2011.08.09

読解塾メモ、ツイッターまとめ。

日本固有の国語の客観テスト。それはまず高校生にデカルトと名指せないためのクイズだ。そのために、主客の黄金の対立項が基本となる。たとえば、主体性や自由が何に対してのものか? それはもちろん自然を対象とした認識の主体性や自由のことだ。つまり平たく言えば自然科学をする自由のことでしかない。

しかし、国語が範囲とする日本の書き手は、それを隠蔽する。そこで高校国語や受験国語ではクイズが可能になるのだ。西欧では自由や主体性は無限定ではなく、対立項が明示的だ。しかし自由や主体性を無限定に捉えるしかない日本人の盲点に付け入るクイズ、それが国語のテストと思える。

読解塾メモ。「主体性とか自由って何に対して言われてるかわかる?もちろん神とか自然に対して自由や主体性なのよ。だから主客は分かりづらい」
8月7日

読解塾メモ。「現文は外国の著者の翻訳文は対象外。では日本の書き手は何を書いてないか? 例えば主体性や自由の対立項は何か? つまり、何に対しての自由かが隠蔽される。だから入試で現文でテスト=クイズがでる」
8月7日

読解塾メモ。「日本固有の国語の客観テストは、自由や主体や近代がそもそも何に対するものかを隠蔽したテキストだからクイズが出来るに過ぎない。自由は自然を巡る教義に対する思考や認識や表現の自由だが、翻訳文ではない日本語(つまり日本の書き手)はそれらを明示しない。政治家の失言も然り」
8月7日

読解塾メモ。「だから読解でも主客が黄金の対立項。読解できないのは2つ以上の対立項の対応関係が分からないにすぎない。主客はもちろん認識。近代とは、禁じられていた自然の対象化によって単に人間が主体化しただけであり、自由とはじつはそういう限定のこと」
8月7日

LitoSnowfield Lito Snowfield
sunamajiriがリツイート@
@sunamajiri 何となくではありますが…子供の頃からSF好きだったせいもあり翻訳物ばかり読んでいたので、翻って日本の文学を読んだときに独特な違和感を感じました。当時あべこべに文章を翻訳したために海外の文学が独特に感じるのかとも思っていました。
8月7日

学部以下なのでデカルトとか名前出せない。デカルト読んでから受験しろとは言えないから。たぶん日本の作家は同じように神がとか名指せない。自由まで無限定にきこえる。@LitoSnowfield日本の文学を読んだときに独特な違和感を感じました。当時あべこべに文章を翻訳~
8月7日

高校生が一番難儀するのがどうやら主客の対立項。なんでも対象にしていいよで主体性になるけど、もともと西欧では自然を認識するなというご法度があった。それは江戸の身分制のご法度どころじゃない、というとわかるみたいww @LitoSnowfield 自由まで無制限…ああそうか‼
8月8日

そうそうあのすっきり感がない。自由や近代まで無限定で後ろめたくなる文学ばかり。本が売れないのは現任は別でも、本質はあれじゃ読みたくないw@LitoSnowfield 子供の頃からSF好きだったせいもあり翻訳物ばかり読んでいたので、翻って日本の文学を読んだときに独特な違和感を感じま
8月8日

@LitoSnowfield
Lito Snowfield
@sunamajiri 「何に対する自由か分かる?」これ日本文学しか読んでいなかったら…へ(・o・)⁇ な質問かもしれないですね。。(*uou)>
8月8日

日本語では自由というのが無定義にでてくるからねー。あらゆる概念は対立項を伴うけど、何に対する自由か分かる?って問うてみるの。@LitoSnowfield 自然を認識するなとのご法度…あの不自由?な感じの自由。とそのややこしさ。。今まで何となく感じていた事がクッキリしました
8月8日

そうそう、何か対立項がなければコトバは有意味化しないけど、自由って何?ってきいてみるのよ。政治家の失言とかも同レベル。(^^ゞ@LitoSnowfield 「何に対する自由か分かる?」これ日本文学しか読んでいなかったら…へ(・o・)⁇ な質問かもしれないですね。。(*uou)>
8月8日

にしても、高校生が主体性って何ですか?と質問してくると、すべてを対象と認識する自由のこと、つまり自然科学の自由のことだよ。それまではご法度だったから。と教えたことになるんだが、それまで主体性とか自由を何だと思っていたのだろう?それがとっても不思議(^^ゞ
8月8日

そのように、どうも我々は、自由とか主体とか対立項なしに無限定に漠然とおもってしまうから、近代とかいうわりには、どこかボケボケな感じに毎日送ってしまうのかもしれない。どうも近代以降の日本人の民族性ってそれなのかな、とかふと思っちゃった(^^ゞ
8月8日

明日は読解塾。もう一度復習。近代や自由は、日本人が想定する自由や近代とは掛け離れている。その齟齬から国語は日本特有の客観テストとして出題される(・・; http://t.co/SRqfrZW
1時間前

ん?私の意見が違うということ?国語のテストがへんだということ?(^^ゞ@bezoku なんか違うよううに思う。
1時間前

@bezoku
インコの人
言語、行動、社会、、、それを支える心理?などを綿密に物理的に分析したいですね。RT @sunamajiri: ん?私の意見が違うということ?国語のテストがへんだということ?(^^ゞ@bezoku なんか違うよううに思う。
44分前

いや、私が言ってるのは国語の問題。学部以上なら単にデカルトの問題といえばいいが、高校ではデカルトといわずに、主客が出題されるのだ。日本の書き手だけが範囲なのが国語なので、彼らが使う主体性や自由は対立項が不明で無限定に見える。そこでテストが可能になるという話。ww @bezoku
23分前

もちろんそれにも応用できるだろうが、国語の設問の作り方の基本は、乱暴に言えば、文中の主体性は何に対しての主体性でしょうか? なのだ。しかし日本の書き手は、たとえ評論文でも、教会が禁じたことへの自由とはあえて書かないのだ。なので誤読が起こる。だからクイズができる。@bezoku それは日本語を英訳するための技術。

国語幻想から癒す教育、ジャズと同じ。

2011.08.03

昨晩からのツイッターまとめです。

母語だから美学したくなる国文学者が批判されていましたので、言明の主客が混同される膠着語の固有性も、じつは言霊信仰にしかならない。国語教育はそういう幻想を捨てさせるためにあるが、不徹底なのでツイッターで議論しないとわざわざ書く輩もいる。さらに国語の幻想が解消されていなかったジャズ喫茶の時代、人々はジャズの民族性を解放と曲解したが、ジャズはクレオールだから、白人フォーク音楽から浮遊した。そんな流れでした。(・・;

http://twitter.com/#!/sunamajiri


読解塾で、高校生に近代の未確定性とは?って超読解してあげてると、大人たちが、自然か文明か、という浅知恵のような対立http://bit.ly/nZvkYJ にはまってるのを、子供たちにどう伝えたものか、心が痛むw(^^ゞ http://twitpic.com/5zxffh
11時間前

私が受注するのにねー、言説分析のプロがやらないと、ただの検閲になるよーw@bezoku 一億以下の仕事を受注するのは裏があるから?!“@caatsumans: 東京新聞:エネ庁の原発情報監視 本年度7000万円で契約:http://t.co/pBb44Dx
12時間前

国語を美学する醜さね(^-^)/RT @femmelets 水村美苗の『日本語が亡びるとき』の第二章では普遍語としての英語に対抗し得る(し得た)国語~日本語であれフランス語であれ、文学的、美学的に国語を正当化するのは危険。
14時間前

母語だからよく見えるだけなのにねー(^^ゞ@femmelets メジャー文学の言語だからフランス語や日本語は素晴らしいというのは大いに疑問ですね。 RT @sunamajiri: 国語を美学する醜さね(^-^)/
10時間前

一般的には日本語の乱れを批判してと言われてるみたいだけど、日本語に論理性がないから、ということだったらしい。これまた母語が不合理に思える美学かもw@bezoku 志賀直哉はどういう理由で日本語を捨てて国語をフランス語にすべきと思ったの?@femmelets
10時間前

音読み廃止論だったみたいねー。読んでないのでわからんけど。膠着語は言明の主客である主語と述語がぐちゃぐちゃ言霊化するのかもねー@bezoku 漢語(音読み)を使はないようにしようとして林甕臣(林武の父親)?は、「電話」を「エレキ話し」に替えようとしていた。 ww
10時間前

現地語じゃないというのは言語帝国主義とか名誉白人願望でしかないから、スルーしてよんでは?@femmelets 水村美苗『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』、やはり自分は「国語が現地語に堕落して、何が悪い?」と思う。その意味で自分は知識人、インテリではないんだろうなと思う。
1時間前

まさかの文化固有性だけを統治の根拠にするってのは、近代の一時期の幻想だしなーw@femmelets 日本固有の、日本だけのものという意味での国粋的なものって実は探してもほとんど全くないよね。
48分前

そうそう、さらに膠着語の固有性も言霊信仰みたいになる。@bezokuさんが志賀の音読み廃止論の質問してた。http://t.co/FA2G2UV @femmelets 日本最古のものに遡ると「万葉仮名」だろうけれども、それは日本語の音に漢字を当てたものだしなあ。
39分前

だいたい国語教育も、そういう言語固有性という子どもらしい幻想を捨てさせるためにやってるようなもんだしw 一方で固有膠着語信仰の言霊信仰の人が周りに多いがw@femmelets 日本最古のものに遡ると「万葉仮名」だろうけれども、それは日本語の音に漢字を当てたものだしなあ。

だいたい大抵の国語の先生は、そのあたりが不徹底だから、子供たちが国語がわからなくなるだけだと私は思ってたりするw @sunamajiri だいたい国語教育も、そういう言語固有性という子どもらしい幻想を捨てさせるためにやってるようなもんだしw@femmelets
30分前

同感。よくツイッターでは議論しないと書いてる人がいるが、リテラシーが低いだけだからなー。@tsuda ツイッター上でだけ議論するのは無理だけど、サンデル先生のいう建設的に議論するための枠組み作りや興味喚起にはツイッターやFacebookみたいなソーシャルメディアは最適だと思うんだ
1時間前

ですねー、ちょうどいまhttp://t.co/cmXzU1O 日本の国語の先生の中途半端さとツイートしましたが、リテラシーが中途半端になってツイッターでは議論しない、とかいちいちいう人が出てくる(・・;@LitoSnowfield 文章力も関わってきますね
7分前

teppeif7 Teppei Fujikawa 藤川哲兵
sunamajiriがリツイート@
面白いことに富裕層から来た人、高学歴や海外経験が多い人ほど、どの国の人も"同じような人"になっていく気がします。自分が豊かになり多様な知識を仕入れると他国をdisったり争ったりしなくなる傾向はおもしろいと思います。まぁ完全に当社比ですが(笑)RT @yamac_lab
11時間前

そしてなぜか、ジャズの民族性に憧れる60年代ジャズ喫茶的日本人がいたりした。言語固有性の幻想を捨てられない国語教育http://t.co/cmXzU1O の反動で、ジャズに民族性を見てしまう。ジャズはクレオールだから、白人民族音楽から浮遊した、と聴こえるんだが(^^ゞ
29秒前

村上春樹、柄谷行人、弁証法と貧乏

2011.06.12

ファイル 160-1.jpgファイル 160-2.jpg

言語論的合理性から見ると、弁証法(存在論)を史観(哲学史)としたマルクスを、生産の所有様式から宗教とイデオロギーの差異に弁別したマルキシズムが隠蔽した「交換様式としての宗教」を捉えることができる、と柄谷は言う。

◆公式ツイッター
http://twitter.com/#!/sunamajiri
◆ツイログ
http://twilog.org/tweets.rb?id=sunamajiri

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾、現文は二項対立で読めるかだけhttp://www.sunamajiri.com/blog/diary.cgi?no=157だが、日本は西洋でないのに西洋化した、世界史的例外として植民地支配を受けずに近代化した、というとほとんどの高校生が目をうるうるさせて、感動しちゃうのよねー。そんなに愛に飢えてるのかしら。(^^ゞ
2時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto @
ん?金融の哲学?(^^ゞ @femmelets 金融の哲学は面白そうですね。 RT
@lethal_notion: やりたいことはたくさんあるのだが、なかなか時間がおいつかない。
1時間前
スーパーコピー商品 line 販売
スーパーコピーN級品優良店
スーパーコピーブランド専門店
時計の激安セール開催中
スーパーコピー時計N級品
スーパーコピー時計から海外通販
ロレックス腕時計スーパーコピー
スーパーコピーブランド販売
スーパーコピー激安通販
sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
柄谷で弁証法教えてたがそのテクストを思い出した。曰くマルキストは交換様式ではなく生産の所有様式で宗教とイデオロギーを弁別してきた。@femmelets 彼は哲学は企業について余り考えてないのか
http://twitpic.com/5a3d33
44分前

sasaki_makoto 佐々木真 sunamajiriがリツイート
柄谷行人夫妻、高澤秀次、いとうせいこう、奥泉光、丸川哲史 飛弾さんといった方々が来ていた。 都庁近くの公園での集会で 小熊英二、雨宮処凛、藤波心、 元アナー
キー、元ブルーハーツ、制服向上委員会などが発言。
46分前

sasaki_makoto 佐々木真 sunamajiriがリツイート
公園の出入口が狭く、また公園に入れなかった団体の行進が 進むのに時間がかかり(警察による規制も)、 予定の45分後にデモを開始。 柄谷氏がデモで歩きながら 先進国の今
までの生活やエントロピーについて話していた。 関本さんがカメラを回している。
45分前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
かわいい!@harapion ハードな思想を、ポップに仕立てて届けるのは、高度な芸当なのだと思う。中森明夫氏の『アナーキー・イン・ザ・JP』が出た時も~、制服向上委員会の「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」http://www.youtube.com/watch?v=ByP8m3XOZdw を聴いた時にも、それと似た衝撃を覚えた。
27分前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
村上春樹のスピーチhttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210610056.html .正力松太郎はかつて戦後の共産化を恐れて原発に拘ったらしいhttp://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU が、効率というキーワードで春樹は語り、柄谷は交換様式でマルキストを批判する。頭が弁証法でクラクラ、でも貧乏はイヤ!(^^ゞ
6分前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
近代という宗教の終わらせ方だよ@bezoku よくわかんな~い。RT 柄谷新連載一章目、哲学(弁証法)は史観(存在論ではない)だというマルクスを、生産ではなく交換でみると、貨幣フェチという宗教論以上の遡行が起きる、という柄谷の措定。宗教の「転倒」を、どれだけ「確定」できるのか。
6月8日

合理性という光明に憧憬する仏教語

2011.06.06

ファイル 159-1.gif

文明まで仏教訳語で存在論する異常な日本語。そこには梅棹忠夫のいう「光明」がなかったのだという。なぜ仏教用語は合理性や文明という光明に憧憬するのか。画像は梅棹忠夫『文明の生態史観』より。

◆公式ツイッター
http://twitter.com/#!/sunamajiri
◆ツイログ
http://twilog.org/tweets.rb?id=sunamajiri

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
ETV特集「暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来~」http://nhk.jp/H93w20P5 途中から見てる。知識欲は業だという文明観、楽観的近代観が素朴すぎてついていけない。奢りにさえみえる。(・・; #etv #nhk
5時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
#etv http://nhk.jp/H93w20P5 文明論、山折出た法華経譬喩品。文明論まで仏教用語で語る。ノアの箱舟も法華経で語る山折。仏教で語ると存在論になり、前向きになれるとこの人達豪語する。言語論的合理性を生きる私たちは、荒俣宏のようには素朴に肯けない。(^^ゞ
5時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
ETV特集「暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来」法華経譬喩品とか大乗とか仏教では、病理である存在論とか文明は、言語論的合理性という光明には至らなかった、と確定しただけなんだけどね。何を畏れたんだろう。http://nhk.jp/H93w20P5 #etv
5時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
坊さんの文明論の近代オワター!@yamabug 同意。RT @maedamari: #etv 梅棹忠夫氏:「プロにはまかせておけない アマチュア思想道を確立すべきである」市民の力に可能性を感じていた梅棹氏 今、ユーストやツイッターで実現されてきています@iwakamiyasumi
4時間前

子供たちの目を塞ぐある常識

2011.06.06

ファイル 158-1.jpg

子供たちは、ある種の常識で読解の目を塞がれている。読解は物理法則のように合理的で単純なのに、合理性はつねに存在論や仏教用語で隠蔽されている。画像は熊楠的曼荼羅。

◆公式ツイッター
http://twitter.com/#!/sunamajiri
◆ツイログ
http://twilog.org/tweets.rb?id=sunamajiri

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾、小説の子は、筒井康隆の駝鳥http://bit.ly/ievW48 もってきた。時計が交換不能な命を象徴してるが国語の正解http://bit.ly/jfVJ9Q だが、言葉を発しなかった駝鳥が、時計と引き換えに発話しているのが味噌。象徴は何かを引き換えにしている。
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
受験は小説重視されないが、高校は小説で評論的読解力を養わせようとするから、もってくる子いるよー。小説でも超読解的な読み方は同じだが、小説は筋の細部を見落とせないから、初見だと幾分大変。@femmelets 読解塾って小説を読むんですか。
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto

読解塾。評論の結論は物理法則のように明確。極端だが本文を読まず選択肢だけで自ずと正解が判る場合もある。評論で多義性を否定する画一性を結論することは、合理性から出来ない。 http://twitpic.com/55u0kx
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾は、生徒が持ってくる課題文を、10分ぐらいで要点を読解してあげなければならないのだけれど、結局読解というのは、論点ではなく命題で読めば、読解枠で正解に辿り着けるよ、という指導法です。@femmelets 超読解的な読み方とは。
6月2日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
それだけ言語力あればすぐやれますよ。コツは、養老じゃないが、子供たちはある種の常識が邪魔して読めなくなってるだけだから、それを分からせばすぐ満点。@femmelets 私は自称国語・現代文の天才なのです(笑)。自称しているだけですが。だけど技術を他人に伝授するのは難しいですね。
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
だいたい日本人は、ジャズも現国も妙な先入観が邪魔して下手なだけ。目からウロコ落としてやるだけでいい。とくに現国は受験産業の論点読解法で命題を隠蔽するから点落とす。@femmelets 技術を他人に伝授するのは難しいですね
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
そうなのよ。大人ならバランスとれてるんだけど、子供は妙な常識で遠慮して読めなくなってるだけ。それを日本固有の客観テストでふるい分けるのが現国。子供いじめね、あれ(・・;@youjiiii ここ、いいね♪ RT @子供たちはある種の常識が邪魔して読めなくなってるだけ
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
現国より古典で成績は常識なんだろうが、現国が運不運はけっこう先入観です。コツはいるけど、あんな合理的なものはない。たぶん数学以上に現文の客観テストには合理性があるな。@femmelets 現代国語は向き不向きや運不運がある。英語でいえば、長文読解にちょっと似ているかな。
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
ちなみに、今の現国では、かつて主流だった小林秀雄あたりが、もっとも敬遠されてるかも。センターはニューアカ以降の多義論だが、本試や教科書はバランスとって言語論以前を出す。しかし日本論とか東洋論というのは、単純すぎて客観テストに不向きという流れ。@femmelets 小林秀雄
6月3日

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾メモ、市川浩「見知らぬ顔」、「寝てるときも身構えている。社会の習慣化、身体化だ。それは自分の外面が自分にとってだけ闇だからだ。」要約練習の女子高生にあなたの笑顔はほがらかで、とっても癒されるけど、自分にとってはわからないでしょ?というとさらに笑顔にww
10時間前

言語論的合理性という正解

2011.06.01

ファイル 157-1.jpg

大人より子供、自己より他者、内部より外部、男より女、画一より多様、精神より身体、理性より無意識、が国語的正解だよ、というと子どもでもわかってしまう。それは言語論的合理性だからだ。しかしこれは転回以前、すなわち存在論的思弁についても同様に言える。このように国語は客観テストされるしかない。

◆公式ツイッター
http://twitter.com/#!/sunamajiri
◆ツイログ
http://twilog.org/tweets.rb?id=sunamajiri

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
読解塾終り、今夜まじに冷える。英語の先生コート着てる。超読解概念図。存在論と言語論。教科書はバランスよく出るが、センターの言語論は読まなくても正解が確定的。逆に前言語論も確定で超読解。 http://twitpic.com/550wx0
12時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
んとねー、私は誰?ではなく言語が哲学の対象になると、全部対立性の話になるが、そうなると男より女、自己より他者、画一より多様、が結論だから、テストの正解も当てづっぽできるよ、という話だよ。(^-^)/@Takamonchi
12時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
なことないよ、ついCASと同じよ。女より男とか、個性より画一とか、だれも合理的に書けない、言えない、から国語の読解テストには、正解があるのよ(^-^)/ @Takamonchi 超、難解(爆) だから、英語の方が分りやすくて良いw
12時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
いや読解塾は副業だけど、要するに、男より女、画一より多様とか、評論の結論はお約束。そう読めば点が取れると教えてるだけです。なぜか保守化するネットの論調とは真逆が国語テストの正解らしいw @lincamamaswan @shoomy_note あら、話がそれました?
9時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
レディガガですかw 単に国語の解は簡単よって話。初見でも数分で全解出してあげなければならないんだけど、それと同じ発言はとてもネットでは主張できないな。2ちゃんならフルボッコw@lincamamaswan @shoomy_note ネットでは保守化してるんですか~?あんまり感じない
2時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
私はライブ、リハしないんだけど、たしかに似てるかも。ネットはどうも日本では、一例では女性優位とかだと、その鬱憤で右傾的なこととを偽装匿名的にガス抜きする場になってたりするしね(^^ゞ@lincamamaswan ミュージシャンの方々が初見で弾くのと似てるんですかねえ?
2時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
@
入試に田母神氏のような評論は思想チェック小論のある防衛大でもまずでないw 結論があるとすれば大抵、多様性やマイノリティー。言語論的合理性ゆえです。ところが子供はなぜそれが論の結論になるのか素朴に分からなくて混乱するのです。現国なんてすぐ満点とれます。@lincamamaswan
1時間前

sunamajiri 大本薫 Kaoru Ohmoto
西欧では言語論的転回なんて古典的な問題なのに、日本の論者がニューアカ的ポストモダンの洗礼以前に、やたら存在論・思弁的になるのも、とりもなおさず仏教用語への翻訳の試行錯誤が不可避だからなのだろう。カタカナ外来語のほうがまし。日本語では仏教は転回や合理性の足枷になってきた。
1時間前

ページ移動